東林間駅徒歩2分/鶴間駅前
糖尿病・生活習慣病を中心としたクリニックです

東林間かねしろ内科クリニック

予約制

042-701-1041

MAP

鶴間かねしろ内科クリニック

予約制

046-271-7410

MAP

シリーズ・ザ・生活習慣病

203弾

第203弾 カーエアコン2023.08月号

夏 修理終わり 乗り込む 涼しさよ 三鞭

夏の愛車のトラブルは困りますね。
エアコンの故障や、今年のように猛暑だと
エアコンのせいでバッテリーがあがってしまうことも。
そこで…

①もともと車のエアコンはものすごい冷たい風に
 暖かい空気を混ぜて温度調節をしているので
 [いちばん冷たい温度に設定する]

②風量が少ないほうが電力を使わないので、
 室内と体感の温度に合わせて
 [できるだけ風量を抑えめにする]

音は静かで空気も冷たいし、
夏のドライブにはもってこいですね。

それにしても車屋さんはいろいろなところを
すぐ直してくださるので助かります!

いろいろなところといえば、
われわれも身体のいろいろなところを治すのが仕事。

春から、総合診療科の倉上医師が常勤となりました。
皆さまのさまざまな病気や不安・疑問にお答えしております。
なにかあれば遠慮なくお問合わせくださいね。

さぁ、点検は近所の西村モーターズさんにお任せして
今夜もシャンパンで乾杯です(笑)

202弾

第202弾 ひまわり2023.07月号

夏至の朝 向日葵に力をもらう 三鞭

五七五、難しいですね…
俳句の先生曰く
『日常の写生・体験のリアリティ、季語を入れて』

この季語もまた難しく、
例えば[五月晴れ][五月雨]などは旧暦なので、
今で言う梅雨の時期、つまり6月頃の季語だとか。

さて、夏至と向日葵、ふたつも夏の季語が入ってしまいました。
これを『季重なり』といい、
一般的には言葉の持ち味を相殺してしまう場合があるので
避けるべきと言われていますが、
名句の中には季語同士が互いを活かし合う絶妙なものも。

「今日は夏至、暑くなるなぁ… おぉ、ひまわりが満開!
なんか気分があがって元気になりそう」
と共感していただければ幸いです。

共感といえば、金城先生は肥満(傾向)の方の気持ち、
よくわかります。
マイナス10kgは成功したものの、あと10kgがまったくすすみません。

それもそのはず、炭水化物控えて毎日1万歩以外の努力は一切なく、
毎晩宴(うたげ)三昧(汗)。
そろそろ次の作戦を計画中です。

今はお薬も選択肢にありますので、
ぜひ一緒にがんばっていきましょう!

とか言いつつ、今夜もシャンパンにうつつを抜かして
乾杯です(笑)

201弾

第201弾 まわり道2023.06月号

朝靄(もや)に 隠れたる富士 拝む母 三鞭

一日一万歩を目標に散歩をしていると
朝もやで富士山が見えず。

(でもここは絶景スポット!)とみなさん覚えているので、
立ち止まり手を合わせる方が…

[散歩と合掌が習慣なんだなぁ]と
こちらも敬虔な気持ちになりました。

習慣といえば、歩行などを習慣化するのは
つい挫折しがちですよね。

ましてや主治医から『毎日運動をしなさい』
なんて言われてイヤイヤ… ストレスそのもの。

そこで
① まず決意
② どこかに行く
③ 気楽な仲間と…

金城先生はスタッフと[Coke ON]という
コカコーラさんのアプリで一週間の歩数を競っています。

始める前と比べて皆、確実に歩数が伸びていますが、
基本は気楽にマイペース。

知らない道を歩くと風景や道、お店やお花…
意外に楽しくついついまわり道。
みなさんも新たな発見の旅に出てみてくださいね!

さて、蒸し暑い季節到来、でも今日もいっぱい歩いて…
おっ、素敵なお店を発見!
ではシャンパンで乾杯です(笑)

TOP