もうすぐ春🌸2021/02/22(月)
ここ3日間ぽかぽか陽気でしたが、また寒くなるようですね。
先日スーパーへ行ったところ野菜売り場で「たらの芽」を発見❗小さな春に感動し、迷わず買い物かごへ。
調べてみると、たらの芽は栄養価が高くβカロテンや鉄分、カリウム等の成分が豊富とのこと。
感心しながら天ぷらにして美味しくいただきました。
子供の頃は敬遠していましたが、大人になってからはこのほろ苦さがが何とも美味しいこと😋
桜の開花や鳥たちのさえずり等々…春が待ち遠しいですね。
ume
神奈川県相模原市、大和市、東林間かねしろ内科クリニック、鶴間かねしろ内科クリニック、糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・睡眠時無呼吸症候群・甲状腺専門外来・循環器内科・腎臓内科・血液内科・眼科・訪問診療
バレンタインデー🍫2021/02/15(月)
『糖尿病教室開催!』2021/02/10(水)
2回目となる緊急事態宣言中の為、皆様も巣ごもり生活に飽き飽きとしているかもしれません。
当院では以前より、定期的に開催している「糖尿病教室」を昨年12月に続き、オンライン(ZOOM)にて、開催いたしました!
今回は19名の皆様にご参加いただき、
①糖尿病とは?
②糖尿病の合併症
③金城医師による爪切りの実演
を行いました。
①の中の食事療法の話では、
1、食事の“30分ルール”を守る!
→炭水化物は後回し!お肉・魚・野菜・卵から食べる!これで血糖値があがらない!(上がりにくい)
2、30分に2口“水”または“麦茶”を!
→コーヒー・緑茶は利尿作用があるので、水・麦茶で!腎臓によく、脱水予防にも!ブクブク飲みでお口の中も清潔に!ウイルスもやっつけ!口臭予防にも!
3、“間食”をしない!
→10時・15時・寝る前など食事の間の“おやつ”は1口でも絶対禁止!でも、食事の時のデザートはOK!β細胞を元気にしてあげましょう!
等々、皆様に知ってもらいたい情報を分かりやすく、解説いたしました。
「うわー、聞いてみたかったな!」と思われた方は、是非、次回6月の開催時にご参加ください!
神奈川県相模原市、大和市、東林間かねしろ内科クリニック、鶴間かねしろ内科クリニック、糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・睡眠時無呼吸症候群・甲状腺専門外来・循環器内科・腎臓内科・血液内科・眼科・訪問診療
睡眠時無呼吸症候群2021/02/03(水)
睡眠中に、「いびきをしている」や「一時的に呼吸が止まっている」と言われたことは、ありませんか?
それは、睡眠時無呼吸症候群かも知れません!
呼吸が一時的にでも停止すると、血液中の酸素が不足し、深い睡眠がとれなくなります。
そのため、夜中に何度も目が覚めたり、呼吸が苦しくなる夢を見たりします。
検査は簡単!
当院でお申し込み→検査キットが自宅に届く→一晩装着→検査キットを検査会社に送る→当院に結果が届く仕組みになっています。
睡眠時無呼吸症候群は、肥満気味の方だけがなるとは限りません!
お心あたりのある方は、是非検査を受けましょう‼︎ *検査は保険適応です
リコピン
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・甲状腺専門外来
節分2021/01/29(金)
年が明けてもう1ヶ月が過ぎてしまいました。。
まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ立春!
2021年は2月3日が立春となり、2月2日が節分といつもと日にちが違っています。
節分は、その名の通り、季節の分かれ目。立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるそうです。
なぜ立春の日がずれるかというと、ざっくり言うと閏年(うるうどし)と同じ感覚。1年間を二十四節気に当てはめて定期的な運用をしようとすると、1年に少しずつ誤差が出てきて「ずれ」が生じるそうで、その調整と言いますか、ずれた結果『2021年は2月3日が春分にあたる』とのことです。
来年は2月3日に戻りますが、2025年や2029年の節分は2月2日になるそうです。
そして、今年の恵方は、南南東やや南!
恵方巻きを食べて、(周りに人がいる所では大きな声は出せませんが、、)心を込めて『鬼は外!福は内!!コロナ退散!!!』と豆を投げてコロナストレスも吹き飛ばしましょう!
5296KF
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・睡眠時無呼吸症候群・甲状腺専門外来・循環器内科・腎臓内科・血液内科・眼科・訪問診療
たんぱく質を取りましょう!!2021/01/22(金)
1月16日(土)第15回やまと糖尿病を知る会「血糖値を上げないシアワセなお食事〜美味しく!簡単に!たんぱく質を取ろう‼︎〜」を開催しました。
初のリモート開催でしたが、不安と心配をよそにたくさんの方が参加してくださいました!
みなさんは普段何を召し上がっていますか?
朝食はトーストや菓子パンで、昼食はラーメンやおにぎり、お蕎麦など糖質中心の食事をしていませんか⁉︎
また、最近重いものが持てなくなったというお心当たりはないでしょうか??
それは”たんぱく質”不足⚠️のサインかもしれません。
なぜ”たんぱく質”を取らなくてはいけないの?どのようにして“たんぱく質”を取ったらいいの?など、当院の管理栄養士がわかりやすく解説。
肉・魚・卵を合わせて1日300g食べると、1日に必要とされるたんぱく質約50〜60gを取ることができます。
たんぱく質を取って、筋力低下を予防しましょう‼︎
”たんぱく質”が取れる食材やお料理の簡単レシピをご紹介します。
また、当院の金城理事長おすすめの「30分ルール」をわかりやすく解説。皆さんも「30分ルール」を学んで、食後高血糖を改善しましょう‼︎
*「30分ルール」については、2月9日(火)の糖尿病教室で解説いたします。ご興味のある方は是非ご参加ください!
パンドッグ
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・睡眠時無呼吸症候群・甲状腺専門外来・循環器内科・腎臓内科・血液内科・眼科・訪問診療
積み木2021/01/15(金)
🎍新年の挨拶2021/01/04(月)
あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがだったでしょうか?
今年はいつもと違うお正月をお過ごしの方が多かったことでしょう。
昨年は正月だけではなく、大きく生活が変わった一年でした。
感染予防で“Stay Home”が呼びかけられ家に閉じこもりきり、または在宅勤務でほとんど歩かない…
活動量低下 → 筋力低下 → 歩くことが大変に → さらに活動量低下 →…
そんな方が多くなっていました。
大切なのは「運動」「栄養」です。
美味しいものを食べて元気に動く!
そんな一年にしていきましょう。
今年も自宅で実践できるような運動の紹介、美味しくて栄養いっぱいのお食事の紹介をしていきます。
お楽しみに!
2021年、我が横浜ビー・コルセアーズは連勝スタート!
明るい一年になりそうです😊
朝倉 太郎
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・甲状腺専門外来
散歩道2020/12/28(月)
実家近くの鎌倉山を散歩中に小学生とすれ違いました。普段山道を歩いていると通りすがりの方と「おはようございます」のようによく挨拶をするのですが、その時はなぜかボーっと歩いていて、そうしたら小学生の方から「こんにちは」と挨拶をされてしまいました。模範となるべき大人がなんと情けない…こどもから教わってしまった散歩道でした。教わるといえば、今年も数多くの患者様からいろいろなことをわれわれは学ばせていただきました。ありがとうございました。また来年も皆様のためにスタッフ一同努力してまいります。
迎年 よい年になりますよう
(2020年12月28日)
東林間/鶴間 かねしろ内科クリニック 理事長
杏林堂クリニック 院長
金城 瑞樹
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・甲状腺専門外来
メリークリスマス!!2020/12/25(金)
12月もいよいよ終盤になってきましたね。朝晩の冷え込みもツラくなってきました( ;∀;)我が家では12月に入り子供達にカウントダウンカレンダーがお祖母ちゃんから届いたので使っています。
表紙にある数字を日にちごとに開封すると、中から色んなチョコレートが出てくるので毎日楽しみに開けて食べています(笑)もはやカウントダウンはしてなくてチョコレート欲しさに色んな所を勝手に開けまくる始末…😭母も、もう「勝手にしてくれ」状態で見ています(笑)
そんなこんなで今日はクリスマス🎄子供達にも無事にサンタさんが来てくれたようで、朝から散らかし放題遊び放題で母の言うことも全然聞いてくれず(分かってたことだけど)お兄ちゃんに限っては、昨日の夜、枕元にサンタさんへの手紙とお菓子を準備していました(笑)サンタさんに気遣いが出来る5歳児って…
今年もあっという間に1年が終わりそうです。また来年も楽しく健康に頑張りたいと思います。
いちご🍓
神奈川県相模原市、大和市、東林間、鶴間かねしろ内科クリニック
糖尿病・脂質異常症・肥満専門外来・甲状腺専門外来